安倍総理とブッシュ大統領との間の日米首脳会談(概要)
平成18年11月18日(2006年)
4 ・・また、ブッシュ大統領より、APECの重要性を強調しつつ、
FTAAPを推進していきたい旨述べ、安倍総理より、安保のみならず、
経済分野での米国のアジアにおけるプレゼンスは重要であり、
日本もAPECを重視している、
FTAAPについては、
重層的な取組の一つとして検討することは有意義と応じた。
第 22 回 APEC 首脳宣言附属書 A
アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に向けた
APEC の貢献のための北京ロードマップ アジア太平洋地域における経済統合の推進を求める
〜2020年のアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)実現に向けて〜2011年12月13日
アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)構想(エフタープ)TPP、その先のFTAAPの実現FTAAPに言及しはじめた安倍晋三ペルーAPECで習主席FTAAP強調――北京ロードマップ
2016年11月21日(月)多角的自由貿易投資体制の再構築を求める
−TPPの先を見据えて−(概要)2015 年 5 月 1 9 日
みずほ政策インサイトAPEC(アジア太平洋経済協力,Asia Pacific Economic Cooperation)
ベトナムAPECダナン首脳会議
平成29年11月11日アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP(エフタープ))の
最終的な実現に向けた取組,多角的貿易体制等について議論が行われた。
アジア太平洋自由貿易圏2020 年までの
ボゴール目標の達成は、
APEC の中核的目的であり続けるとともに、
ボゴール目標に向けた進展は、FTAAP の最終的な実現に向けた
APECの貢献を実質的に促進し、
またそれを決定する手助けとなるであろう。
この作業はボゴール目標に取って代わるものではなく、
貿易及び投資の自由化に向けた進展を統合し
加速させる重要な推進力となるであろう。
第 22 回 APEC 首脳宣言附属書 A
30年度概算要求額 2,125,303千円(外務省)
【I.多角的自由貿易体制の維持・強化と経済連携の推進】
前略)より大きな構想であるアジア太平洋自由貿易圏
(FTAAP)のルール作りを目指すとともに,(後略
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000307939.pdfAPEC 首脳宣言
「横浜ビジョン 〜ボゴール、そしてボゴールを超えて〜 」
posted by yaezakura at 13:01|
Comment(1)
|
FTAAP
|

|