「SDGs実施指針」優先課題
@【主な取組】:あらゆる人々の活躍の推進
ダイバーシティ 2.0 行動ガイドライン
平成 29 年 3 月
「世界で尊敬される会社」を目指し、
組織の活性化と若返りを推進するため、
外部人材登用、日本人偏重のポスト配置の見直し、
女性の活躍等を一層促進し、
多様性を強化する人事制度へと見直しを進めることを
明確にしている。
(参考)ダイバーシティのKPIの例
◎人材の多様性に関する指標



◎人材育成に関する指標


◎取締役会の多様性に関する指標



○外国人に関する取組
グローバル化に関する全体戦略を定めるとともに、
日本人を含めたグローバル人材育成にも寄与する
全社的な環境整備を行い、ステークホルダー等に発信する。
視点1:経営陣の取組
(アクション@関連:外国人に関する全体戦略の構築)
経営陣が、事業戦略との関係で
どのような外国人を登用するかについて、その狙い、
重点、ステップなどの全体戦略を明確化する。
(アクションA関連:現地企業との連携体制の構築)
外国人登用の取組を日本本社のみに留めず、
海外子会社等を始めとした現地企業と全体戦略を共有し、
企業グループが一体となった連携体制を構築する。
(アクションB関連:外国人材を含む取締役会の多様化)
グローバルな事業戦略へのガバナンス機能を高めるべく、
外国人取締役を含む取締役会の構成員を多様化する。
視点2:現場の取組
(アクションC関連:全社的環境整備)
外国人向けの社内制度等を整備するだけでなく、
日本人も含めた全社的な人材マネジメント・
評価等の仕組みのあり方や業務の進め方を検討する。
(アクションD・E関連:マネージャー・従業員へのトレーニング)
マネージャーや従業員に対して、
多様性の理解を促すためのトレーニングを実施する。
視点3:外部コミュニケーション
(アクションF関連:外国人向けの採用戦略の実践)
外国人の採用・定着・活躍まで一貫した仕組みと
ストーリーを、海外人材の獲得に効果的なルートで、
労働市場に発信する。
推奨ブログ
葉月のタブー 日々の備忘録
つまり、日本社会が多民族社会になる可能性は女性が握っていて、女たちは今パワフルです。
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4plus/1533460956/ID:mAimrCN5.net
安倍晋三(総理)の事務所に移民反対の電凸をしました。
https://www.youtube.com/watch?v=VBvSBVEOPQE
さて、ここ数年は、近所の小さな個人クリニックでも3回も通えば必ず外国人患者に遭遇するといってもいいくらい、本当に増えましたね。今日も夏休みの土曜日とあって、ざっと待合室で見かけた20組前後のうち2組も外国人! ともに小さい子供連れで、英語を話す白人の夫婦と保育園の娘に、片言の日本語を話す南アジア系の母親と幼稚園程度の娘。
当方はただその辺で外国人を見かけるだけでもイラつくほど外国人が大嫌いなのに、しかも夫婦・親子連れ。しかも体の不調な受診時。しかも狭い待合室。私より順番の先だったそいつらさえいなければ、私は20分は早く診察をすませて出られた状況思うと何とも腹立たしくなってしまいました。
同じガキの傍若無人(ギャーピー叫ぶ、靴を履いたまま椅子に足を乗せる)でも、日本人の場合の100倍もイラつくのは私だけでしょうか。しかも二組とも、それぞれ後からやってきた別の日本人の親子連れと挨拶を交わしていました。子供の保育園が同じらしく、日本人側(親)が何とも嬉し気で、何も考えてなさそうでした。
しかもです。わが自治体は高校生までの子供の医療費の自己負担が実質無料なのです。他でもそういう自治体は多いと思います。そのせいかはわかりませんが、二組ともチェックアウト時に支払いをしていませんでした。日本人の払った国民健康保険料で外国人の子供を養う筋合いがあるのでしょうか????? それに、夫婦や親子で日本に住める彼らの在留資格とは??? 謎多しです。
上記、好き嫌いの感情論と一蹴されるかもしれません。しかし、誰も疑問を持たなくなり、当たり前になってしまえば日本はおしまいではないかと本気で危惧しております。現に医療費も外国人に好き放題食い荒らされ、大穴が開いていますが、その実態もどれだけの日本人が知っているのでしょうか。そもそも外国人に「国民」健康保険に加入させること自体、おかしいでしょう。そんな国が他にあるでしょうか。
地域にもよりますが、ほんの数年前まで、南アジア系(つまりネパールとかバングラとかです)とクリニックで遭遇、なんて考えられましたか?
白人の方のガキと目が合ったので、泣かしてやろうと睨みつけてやりましたが、利きませんでした(笑)。なにぶん「外国人に住みにくい日本=日本人に住みやすい日本」が私の理想ですので。
長文失礼いたしました。
この流れを変えることが抜本的な解決策ですが、特定業種から日本人が流出していることを防ぐために、国の補助が必要だと思います。日本人長期雇用への税制上の優遇措置など。
そのための財政出動が必須です。これを検討しないのは、政府・行政の怠慢です。
日経に統計がありましたので、貼っておきます。
外国人依存度がアップしたのは?
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/dependence-on-foreign-workers/
業種別、都道府県別に見ることができます。
外国人の雇用について、業種ごとの特徴、地域ごとの特徴があります。
漁業の外国人雇用の伸びが大きく、ますます人手不足の需要が高まるのでしょう。高齢者が引退すれば、産業として成り立たなくなるか、経営者さえ外国人にとって代わられることも危惧されます。
京都、大阪、兵庫の外国人は韓国朝鮮人ばかりです。やっぱりなという感じ。こちらは別の意味でとって代わられることが危惧されます。
https://ameblo.jp/kororin5556/entry-12394603546.html
【安倍・移民政策】外国人労働者、一部製造業にも拡大&永住権付与への道
https://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12394684595.html
それは移民難民、入り放題で舐められている会社ということでしょう
それはただ単に「都合のいい会社」というだけのことです
また変な記事が出ました
安倍政権が突然「外国人労働者受け入れ」に転換した分かりやすい事情
gendai.ismedia.jp/articles/-/56757?page=2
これを書いた町田徹という男はおそらくリバタリです
結局は移民を肯定しているクズです
ただ面白いと思ったのは以下の記述です
>選挙戦は、安倍総理と、立候補を表明している石破茂・元自民党幹事長との一騎打ちになるとみられている。そうした中で、安倍総理の数少ない死角とされているのが、地方票の取りこぼしだ。
地方票は、農業や、建設分野の中小企業経営者など、保守的な自民党員が中心。この層は、いずれも深刻な人手不足に見舞われ、外国人労働者の受け入れ拡大を強く求めているという。
今の日本の移民受け入れのほぼ全ては安倍が原因であり、安倍を辞めさせるのが第一です
それと並行して安倍を少しでも弱体化させたり、周りからの圧力を強化することも必要だと思います
こうした外国人労働者受け入れを求めている中小企業経営者が誰なのかを探し出して、徹底的に抗議して労働者受け入れを撤回するならよし、しないようならあらゆる嫌がらせをする必要があります
電凸、突撃、メール攻勢、ファックス、地方での不買運動、抗議デモなんでもありです
安倍は国賊ですが、安倍を弱体化させるためにも、安倍の次に総理になる人間が影響されるのを防ぐためにも、外国人労働者受け入れを求める中小企業経営者を根絶やしにしなければなりません
外国人労働者を入れないと潰れるような会社はさっさと潰れてしまえばいいのです
外国人労働者を入れないと約束するのなら様々な援助をしてもいいです、それでも再建できないとなったら素直に諦めて会社を畳み、別な仕事を探してやるなり、自分で探させるなりするしかありません
外国系の人間を入れるのだけは絶対にダメです