
政治 ブログランキングへ
【パリ同時多発テロ】多文化共生は完全な机上の空論! 日本も危ない! 改めてしつこく意見しましょう!
お住まいの地域で、まずは「クリーン作戦」を実践! - 日本人が住みやすく、外国人が住みにくい街を目指しましょう。
観光地にて、多言語表記をはじめとする多文化共生や外国人観光客への過剰な優遇策に意見しましょう。
「一億総活躍」についての資料を読んで意見しましょう。
まずはこちらのイベント、29日開催です。
おかげさまで、大変多くの「いいね!」およびアクセスをいただいています。他団体のイベントではありますが、外国人労働者含む移民反対の志を共有する立場から、拡散くださった皆様に御礼申し上げます。移民反対の意思表示をすべく、ぜひ参加できる方はご参加、そうでない方も当日まで拡散にご協力いかがでしょうか?
大反響を得ているようです!ぜひ引き続き参加検討・拡散しましょう!【おすすめイベント紹介】11/29 移民(難民)受け入れ絶対反対 国民大行進
また、「民泊」についての情報をお寄せくださった皆様、ありがとうございます。こちらにつきましては、今後調査の上、当会の対応としても、アンケートの実施などを含め、一つのテーマとして検討していきたいと思っております。
さて、本日の本題です。
河野氏に続き、本性を現したのはこの人。
石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240035-n1.html
石破茂地方創生担当相は24日、東京都内で講演し、人口減少に伴う労働力不足に対応するため、
移民の受け入れに前向きな考えを示した。「人口が減る中、移民を受け入れる政策は進めていくべきだ」と述べた。
日本から多くの移民が南米などに入植した過去に触れ「日本人がやってきたのに、外国人が日本に来るのは駄目だというのはおかしい」と指摘した。
同時に「外国人だから安い賃金で働くということは、あってはならない。(日本人と)同一労働同一賃金でなければならない」と語った。
「自民党国際人材交流連盟」の要職であり、もともと売国系であることは十分承知してはいたのですが、改めて決して首相にしてはいけない人物であるということが分かりましたね。
石破茂はこんな人!
売国奴の石破茂が石破派を結成「首相目指す」・北朝鮮で女をねだって、制裁に反対!外国人から献金
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5971.html
(「正しい歴史認識」ブログより)
閣内不一致、「地方創生とは外国人の移住のことだったのですか!?」等々、突っ込みどころはどこからでもあります。そもそも南米のブラジルなどは原住民を征服したうえで成り立った移民国家であり、自然国家である日本との相互主義を持ち出す時点であまりにも議論が稚拙、一から社会科をお勉強してくださいね、というほかありません。
ということで、抗議・意見しましょう!
いつもの連絡先はこちらです。
上記の「いつもの連絡先」に、地方創生推進室も追加しました。
国家戦略特区関連の意見も、こちらで受け付けているとのことですので、同時にぜひいかがでしょうか。
国家戦略特区、地方創生に関する意見:
TEL 03-5510-2472
問題なのは、先般の河野氏については、あの河野洋平の息子ということもあり、誰も国益派であると思っていないのに対して、石破氏については、未だに保守だと思っている層が一定の割合でいることです。
今回の発言については、いわゆる保守層に対してもぜひ大々的に拡散されることをお勧めします。
繰り返しになりますが、何回も意見しているという方も、しつこく意見することが大事です。移民受け入れと一言でも言おうものなら、これだけの数の国民が監視していますよ!!ということを、知らせること自体に意味があります。一気にたくさんの意見が行くのもいいですが、毎日のようにしつこくしつこく届くのも意味があると考えますので、来週以降でも出遅れたと思わず、遠慮せずぜひ意見しましょう。
引き続き、署名もご協力お願いします!
拡散大歓迎!オンライン署名「移民・難民・外国人労働者受け入れに反対します!」

「移民推進の売国奴は、政界を、日本を出ていけ!」と思っていただける方はこちらをクリック! お手数ですが、ご訪問のたびにクリックいただけるとありがたいです。↓

政治 ブログランキングへ
昔のやり方では日本は変えれません、だからと言って様々な民意を意思表示するデモ等は否定はしません
しかし議席を獲得するには民衆から支持を得られるようなメディア戦略が必要です
国賊ではありますか自民党から学ぶことは沢山あります
今朝のNHK「おはよう日本」で、「難民が去年は5000人の申請に対して11人しか認定されてない」と来たので、また「厳格すぎる」「受け入れに消極的だ」と政府を批判するのかと聞いていると、ちょっと予想は外れで(笑)、「難民申請者でも人によって高い職業スキルを持っていたり、英語力の面で日本の職場で大いに活躍している」という切り口でした。まあ、逆に日本語もろくろくできず日本の常識もわきまえず、無断欠勤がひどかったり自分勝手な行動により解雇される者のことも申し訳程度に紹介してましたが、もちろん強調したいのは前者ですね。
左翼メディアは政府批判か偽装難民擁護がお決まりですが、3〜4週間前の「週刊新潮」では、ろくでもないウソつきニセ「難民」の厖大な数の申請が横行しているため、「本来の難民」の認定が遅れている、といった切り口でした。(もっとも日本に来る「難民」が「本来の難民」というのも、ありえない話ですが・・・)
そこで、以前「政府が難民認定制度の厳格化を検討」のニュースが確かにありました。それは現状ではどうなっているのでしょうか?
その内容は、はじめから就労目的で来日してのニセ難民の横行があまりにひどい現状を受け、認定却下した者の2度目以降の申請を認めず、就労も認めない、送り返す・・・といったことだったかと思います。確かにそういうニュースがあったのをご記憶の方もいらっしゃるかと思いますが、「〇年×月より施行」という積極的・具体的な話は記憶にないのです。まさか、これもリップサービス(=国民の欺瞞)でしょうか!?
ということで、これも「早く施行しろ、具体的に決めろ!」の意見、続けるつもりです。
石破茂の件、抗議しました。ブラジルと日本との相互主義は全く成り立たないこともそうですが、発言の前提が根本的に間違っています。抗議でも述べましたが、「広い全世界に散らばる」日本人の海外移民は100万人(大半は帰国が前提と想像される)に対し、「狭い国土に人口過密な日本に住む」外国人移民は200万人(うち半分の100万人が永住者!!ブラジル人だけでも19万人、うち11万人が永住者)です。200万対100万。2対1。数字もわかりやすいですし、こういった事実もノンポリの人との会話で大いに拡散させようではありませんか!!
長文失礼いたしました。