
政治 ブログランキングへ
イベント・行動情報・レポートまとめ(9月-11月)
「このマンションに中国人の居住者はいますか?」不動産会社にどんどん電話しましょう!
最近の欧州を中心とした移民・難民関連記事です。
これだけいろいろなことが起こってきましたので、さすがに日本のマスコミも無視を通すことはできなくなってきたのではないでしょうか。
ヨーロッパの移民・難民問題を広めるだけでも、立派な移民反対運動への参加になります。
ノンポリとの会話でも話題にしやすいと思いますので、ぜひ広めてみてはいかがでしょうか。

これは相当揉めそうですね。EU終幕の序章となるか。
最大16万人の分担検討 EU、難民受け入れで
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090301001884.html
「中東やアフリカから多数の難民が欧州連合(EU)諸国に流入している問題をめぐり、EU欧州委員会が加盟国の負担を公平化するため、最大16万人の難民の受け入れを分担する計画を検討していることが3日分かった。」
ドイツ編
メルケルはドイツ人の敵!
【ドイツ】メルケル首相「難民80万人を受け入れて半分を定住させる。国民は邪魔するな」
http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000e030218000c.html
http://mona-news.com/archives/41683184.html
「メルケル首相は今年、80万人と予測される難民のうち半分は定住するとの見通しを述べた。ドイツが債務危機を乗り越え、脱原発を実現した実績をあげ、難民の受け入れを「成し遂げる」と決意を語った。一方、難民への攻撃や収容施設への焼き打ちには「国家として厳しく対応する」として「人間の尊厳を傷つけるものは容赦しない」と極右ネオナチなどの難民排除の動きを批判した。」
メルケル首相が初めて難民施設を訪問
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150827-00000020-jnn-int
「『ドイツに来る難民の人権を大切にすることは基本的なことです。これまでの事件はとても恥ずかしいことで、酷いものです』(ドイツ メルケル首相)
メルケル首相はまた、来月までに難民申請のプロセスを簡略化するための法律を整備すると約束しました。
ドイツ国内で難民の受け入れ施設を狙った事件は、今年上半期だけですでに 200件以上起きていて、政府は迅速な対応を迫られています。」
動画:反移民感情高まるドイツ、敵意におびえる難民
http://www.afpbb.com/articles/-/3058530
「ドイツには、亡命申請を求める難民が押し寄せているが、一方で難民センターへの攻撃が急増している。」
ドイツの移民純流入数、2014年は55万人で20年ぶり規模
http://jp.reuters.com/article/2015/09/03/europe-migrants-germany-idJPKCN0R31B020150903
「難民申請件数は前年比61%増えたという。・・・ドイツの移民法は比較的リベラルで、支援も手厚いことから、同国は欧州連合(EU)最大の難民受け入れ国となっている。」
オーストリア編:
トラックに移民遺体の山、強烈な死臭…オーストリア警察が見た「おぞましい光景」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000004-jij_afp-int
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440729413/
オーストリアまた「難民トラック」 不法移民 密航業者頼み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015083102000117.html
コメント欄より:
「あのな世界は移民排除に動いてるんだよ 移民はイナゴと同じ
生息地(移民地)を食いつくしたら次の場所(移民地)へ移動するだけ
そもそも生まれ住んでる地に不都合がないなら居住地を移動する必要はないだろ
日本は海に囲まれた孤島だから運よく独自の歴史文化を育んできたのに
自分から移民を受け入れるなんて馬鹿のする事
「戦争難民かわいそう」これアホの戯言お前が戦地に赴いて世話してこいや
自分の生まれた地を捨てた「移民」
こんなの受け入れてたら「国」が成り立たないのは火を見るより明らか
日本人はこの事実を今一度見直して今までほったらかしてた移民問題に目を向けて移民排除に動く必要があるんだよ 」
オーストリア:国境一帯に難民ら200人 監視を強化
http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000m030136000c.html
オーストリアに難民3650人到着、欧州移民問題
http://www.afpbb.com/articles/-/3059006
「本来、EUでは移民が最初に到着した国で保護申請などの措置を行う規定になっているが、オーストリア同様、欧州北部を目指す移民が通過するハンガリーは、新たに押し寄せる記録的な数の移民の対応に手が回らないとしている。」
「EU諸国は今月14日に移民問題を話し合う緊急会合を開く予定だが、深刻化する危機的状況を受け、東西で移民への対応について意見が分かれている。」
ハンガリー編:
素晴らしい!ハンガリーのオルバン首相は、難民に、「二度と来るな」と言いました。
ハンガリー首相、「移民危機は欧州でなくドイツの問題」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000041-jij_afp-int
"Bitte kommen Sie nicht" Orbán nennt Flüchtlingskrise "deutsches Problem" (ドイツ語)
(「二度と来るな」ハンガリーのオルバン首相、「難民危機はドイツの問題」)
http://www.n-tv.de/politik/Orban-nennt-Fluechtlingskrise-deutsches-Problem-article15854946.html
コメント欄より:
「難民と言えば聞こえは良いが母国を見限った無責任者です。
もし祖国が圧政状態なら解放の為に戦え!
近々大量難民襲来の恐れがある日本も難民船に対し引き返しの警告に従わない場合は砲撃を可能とする臨時立法の準備をするべきです。」
ハンガリー首都ブダペストの駅が移民数百人に住みつかれる
首都ブダペストの駅が難民キャンプに、ハンガリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000025-jij_afp-int
http://hosyusokuhou.jp/archives/45255283.html
「難民危機が直撃している欧州のハンガリーで、首都ブダペストの鉄道駅が難民キャンプのような状態になりつつある。」
デンマーク編:
ハンガリーとは対照的に、日本に輪をかけて時代錯誤の先を行くデンマーク。難民よりも、ドイツやデンマークの一般国民のほうがよほど同情に値すると思う日本人はブログ主だけではないはず。
デンマーク、多重国籍の取得が可能に
http://www.thelocal.dk/20150831/denmark-officially-ushers-in-dual-citizenship
「デンマークでは9月1日から、複数の国籍を有することが可能になりました。これにより、海外に住むデンマーク人や、デンマークに住む外国人が、両方の国籍を保有することができるようになりました。こうした多重国籍を認める国は先進国を中心に増えてきています。
国際結婚や海外勤務など、グローバルに生きる人が増える現在、デンマークも多重国籍を認めることにより、有能な人材が出身国の国籍を喪失することなく、デンマーク国籍を取得し、デンマークにおいてその才能を発揮し、社会に貢献することができるようになると期待されます。また、デンマークにルーツを持つ人達が、デンマーク国籍やデンマークへの愛着心を維持しながら外国籍を取得し、その国での生活を安定させることもできるようになります。
なお、日本は多重国籍を認めていないため、日本国籍を有する人がデンマーク国籍を取得する場合は、残念ながら日本国籍を喪失することになります。
デンマークの多重国籍取得の条件や手続き等詳細については、デンマーク大使館のHPに掲載する予定です。」
アメリカ編:
移民国家・アメリカの大統領選挙でもついに動きが!
米国版万里の長城? 次期大統領候補ウォーカー氏「カナダとの国境に壁を築く」
トランプ氏も「メキシコ国境に壁つくる」
http://jp.sputniknews.com/us/20150831/830305.html
「ウォーカー氏はNBCのインタビューで、「例えばカナダと国境を接するニューハンプシャー州の有権者らは、過激派の浸透は多くの場合米国の北の国境で起こっている、としばしば訴えるようになっている」と述べた。
「先々週、治安機関職員を含む有権者らと会談した中で、彼らは正当な憂慮を示した。こうした問題を提起するのは十分根拠のあることなのだ」とウォーカー氏。
先に別の大統領候補、共和党のドナルド・トランプ氏は、当選した暁にはメキシコとの国境に不法移民防止のための壁を構築する、と述べている。
「許せない!日本がこうなっては大変だ!」と思われた方。
日本でもこうならないように、外国人家事労働者への懸念を一般企業の人たちにどんどん伝えましょう!先般の家事労働解禁で、将来「難民」が家事ビジネスに入り込んでくる可能性も否定できません。(キャンペーン開催中、電話・メールで一件でも抗議した方はぜひ一言コメント欄に残していってくださいませ)
また、欧州で難民関連の動きが急展開していることを受けて、「#難民受け入れお断り」ツイッターデモを再度今月半ばに開催しようと考えております。詳しくは、後日の記事でお知らせします!
「世界の潮流は、移民反対!この流れこそ日本も乗り遅れてはならない。世界で本当に起こっていることを広めよう!」と思っていただける方はこちらをクリック! お手数ですが、ご訪問のたびにクリックいただけるとありがたいです。↓

政治 ブログランキングへ
http://nico.ms/sm26746038
国家戦略特区法(植民地)の改正成立!
http://nico.ms/sm26691265
日本の農地を外国に売る法案が参議院を通過
http://nico.ms/sm27030958
売国法案が次々と可決!
http://nico.ms/sm27041398
安倍政権、外国への日本国土売却を戦略としていた
http://nico.ms/sm26590336
「マイナンバー、その可能性と危険性」@自己情報は誰のものか
http://www.youtube.com/watch?v=5XD4SK485vE
【超売国】安倍自民が可決した「改正国家戦略特区法」成立に喜ぶ中国人
http://nipponhosyu.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
安倍内閣、中国から日本を守るどころか中国人スパイの流入を促進!
売国・審議状況
http://nipponhosyu.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
安倍政権、売国法案目白押し
http://bit.ly/1X4FOdY
秘密の貿易交渉
安倍政権、TiSA勝手に参加
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005137069.html
日本消滅も間近ですね…
おっしゃりたいことはわかるつもりですが、欧米に責任を取らせる方法が、欧米への難民の移動容認とは思わないです。巡り巡って日本にもお鉢が回ってくる。
遠因もあるし、近因もある。近因はイスラム諸国内部にあるはず。欧米の要人なりマスコミも、直接の原因を追及すると、自分たちに返ってくることは予感しているのかも。
欧米にただちにどうにかしろと、どこで誰が問い詰められるか。欧米はしらを切りとおそうとするであろうことは予想の範囲で、取り急ぎは、難民の移動を止めることが先決だという考えのもとに書きました。
日本はもちろん、欧米も難民はいっさい受け付けない、という表明と実務が急務だと思います。
さて、しばし日本に話を戻してよろしいでしょうか(^^;)。これまた、溜息しか出ない閉塞感に打ちのめされる話ではありますが、最近、大阪でこんな事件がありました。移民に日頃からご関心のある方はご存じでしょう。(ちなみに、現場はちょうど2年前の在日朝鮮人による「お前は日本人か?」無差別殺傷事件に至近と思われます。)
【大阪・新今里】ベトナム人3人死傷…暴力沙汰が頻出していた
http://news.livedoor.com/article/detail/10567374/
>>ベトナム人同士のけんかがあった翌朝は、私の家の植木の花が全部折られていたり、植木鉢やブロックが粉々に割られたり、靴があちこちに散乱していた。近所ではガラス戸が割られた家もあったそう。
この通り、日本人の被害も出ているのです!! もし私がこの発言者だったら、器物損壊として警察に被害届を出し、犯人の「不法滞在、その他の犯罪や違法行為」についても徹底的に調べ上げさせ、やましい者は一網打尽にして日本から叩き出させるでしょう! いや、人様のことであっても、知人ででもあれば頼まれもしなくても喜んでそのための協力もするでしょう!
先日、神奈川県の「ベトナムフェスタ」とやらのことをコメントに書きましたが、今日は上の記事をそのまんま同県に送り付けて、「いい加減に目を覚ませ」と叱咤激励しておきました。
同じイスラム圏の人間が祖国復興に協力するのは当然だが、中東を荒らして難民移民を作ってるヨーロッパ諸国とアメリカ等の欧米が難民に責任を持つべきだろ
難民個々人も、命がけで密入国するくらいなら、命がけで祖国の悪弊を取り除いてもらわないと。
入国しても、社会貢献意識はありません、みなさんと運命を共にするつもりはありません、カネに困ったら生きるためになんでもします、と宣言しているようなものなのでお断り。受け入れ国に何のメリットもない。受け入れ国はお荷物を押し付けられたも同然です。自己満足するお人よしと、人権カルトがうはうはするだけ。
難民予備軍は、ちゃんと自国の問題を世界に訴えてもらわないと、国連も近隣諸国も同じ神をいただく国々も助けにいけない。それをしないのは、問題を輸出しているだけ。ブローカーが商売するだけ。
誰なのか。国内外問わず、そこが糾弾されない、どころかまともに報道すらされないのはどういうことでしょう。
加害者は、真に非難に値するのは、「難民の本国政府」ではないでしょうか! 自国民を難民として流出させて他国に迷惑をかけ続ける彼らの「本国政府」をこそ糾弾し、改善を求めて送り返すのがまず第一の解決策のはずですよね。
そして第二は、やっと産経新聞が報道し始めましたが、こういう事実があります。異文化圏から見れば「難民送り出し側(しかも裕福な!)」と言ってもいいアラブ諸国は、どんな態度を取っているか。まるで「他人事」ではありませんか(怒)。
【難民欧州流入】「同胞から見捨てられる」…アラブ諸国、受け入れ消極姿勢に反感 湾岸諸国に負担求める声 (産経新聞)
http://www.sankei.com/world/news/150906/wor1509060006-n1.html
イスラム教徒が領土を拡大中! 難民には難民自身の文化地域に留まらせる対策を!(ナスタチウムのブログ)
http://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12066909680.html
一連の大人口移動が「難民」に名を借りた侵略行為であることが喝破されています。
日本でもスポーツ界というと何故か保守的な印象を持つ人が多いのですが、実際には偽装保守です
その証拠にスポーツ界は力道山や大山倍達、金田正一や王貞治をはじめとするコリアンやタイワニーズの選手を大量に入れてきましたし、大相撲はハワイ系やモンゴル人を大量に入れてきました
もし本当に保守だったら異民族、異人種の人間を入れる訳がありません
スポーツ界は偽装保守であり反民族主義です
そしてヨーロッパでもそれは同様のようです
ヨーロッパの場合、偽装保守+左翼リベラルといった感じでしょうか
http://www.footballchannel.jp/2015/09/04/post106093/
バイエルンのカール=ハインツ・ルンメニゲCEOはクラブ公式HPで「バイエルンは難民や子どもや女性、男性助け、ドイツで彼ら彼女らに寄り添うことを社会が果たすべき責任だと考えている」とコメントし、難民支援プロジェクトの意義を説いた。
ブンデスリーガの多くの会場では先週末の試合で「Refugees Welcome(難民を歓迎する)」と書かれた横断幕が掲げられ、ドルトムントの本拠地には200人以上の難民を試合に招待した。だが、直接的な支援をクラブとして公式に発表したのはバイエルンが最初だ。
「日本人以外お断り」と書くと追放されるのに「難民を歓迎する」と書くと称賛されるみたいですねw
スポーツ界の連中はよく「スポーツの場で政治的意見を表明するのは禁止」と言いますが、難民を歓迎するというのは政治的意見ではないと考えているようですねww
こうした連中は子子孫孫に至るまで一人残らず粛清する必要があると考えます
一切の容赦を禁止すべきです
奴らは生きている限り保守派に迷惑をかけ続けます
赤ん坊だろうと容赦すべきではありません
過激な意見になりましたが、多くの保守派は内心このように思っていますので載せて頂けると幸甚です
難民が家事ビジネスは、利用者が気持ち悪がるのでちと難しいかとは思いますが(^^;)、すでに建設や、食品/自動車製造工場などの現場にじわじわ参入して(させて)ますから、油断なりませんね(-.-+)。
さて、報告です。やはり「メイド」案件ではありませんが、神奈川県に抗議しました。誰が決めたのやら、望んだのやら、いつの間にか「9月はベトナム月間!」だそうです。9月18〜20日の3日間、「ベトナムフェスタin神奈川」を開催するそうです。県内にはベトナム国籍の居住者が8500人もいるそうです(T.T)。
そこで、件名の通り「ベトナムフェスティバル不要、それより不法移民の排除を!」という趣旨の意見を投書しました。
ベトナム側の参加者の何割が在日ベトナム人か知りませんが、以前たしか情報提供さんがおっしゃっていた、「日本に住む外国人との交流は『国際交流』とは呼ばないことに注意して、誤解を招く表現をやめろ」とも言いました。
ベトナム人は「歓迎すべき」存在ではなく、「警戒すべき」存在です(まァ外国人は全部そうですが、最近とくにベトナム人は移民推進派のお気に入りのようなので)。これ以上増やしてはいけません。ただでさえ観光ビザ免除で簡単に増えます。全力でせき止めましょう。
来日外国人検挙人員が唯一急激に増加しているベトナムに要注意!(前篇)- ナスタチウムのブログ
http://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12059223190.html