
政治 ブログランキングへ
イベント・行動情報・レポートまとめ(6月-8月)
外国人留学生の実態についての情報を募集しています!
外国人留学生就職優遇政策の実態について、抗議・拡散しましょう!
5日連続開催! 観光庁への多言語表記反対街宣 (7/6-10、他団体イベント)
不法滞在と疑わしき外国人を見つけたら
留学生の実態についての情報募集に関しまして、早くも複数の情報をいただいております。
皆様、本当にありがとうございます。引き続き、情報を募集しております!
さて、今日も簡潔になりますが、このような記事が出ています。
シリア難民受け入れを日本政府に要請 UNHCR局長
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%9B%A3%E6%B0%91%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%92%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AB%E8%A6%81%E8%AB%8B-%EF%BD%95%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%83%EF%BD%92%E5%B1%80%E9%95%B7/ar-AAbTdzO?ocid=mailsignoutmd
急増するシリア難民について、来日している国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のアミン・アワド中東・北アフリカ局長が朝日新聞のインタビューに応じ、「日本もシリア難民を受け入れてほしい」と話し、日本政府に19日、協力を求めたことを明らかにした。
--------------------
UNHCRに抗議するとともに、政府に「日本は難民受け入れ不要!」の意見を送りましょう。そして、もし皆様の身の回りに、難民について「かわいそう」などと言う人がいたら、欧州における難民流入の実態を伝えるとともに、難民受け入れが日本社会に及ぼす影響について見過ごさずにきちんと意見を述べてみませんか?
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
http://unhcr.or.jp/contact/index.html

首相官邸
http://bit.ly/cCQE0Q
TEL 03-3581-0101
法務省(入国管理局など)
TEL 03-3580-4111
問い合わせフォーム: https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
内閣府
TEL 03-5253-2111
意見フォーム
各府省への政策に関する意見・要望
(外務省、法務省、厚労省、内閣官房、内閣府など)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
自民党
〒100-0014
千代田区永田町1-11-23
https://ssl.jimin.jp/m/contact
TEL 03-3581-6211
FAX 03-5511-8855
参考記事:
難民申請に関する法の再改正・厳格化を求める陳情
文科省・法務省に抗議しましょう! (日本語学校設置基準緩和・難民申請法悪用による不法滞在)
「難民保護に新基準」に抗議しましょう!
「難民受け入れ、断固拒否の声を上げよう!」と思われた方はこちらをクリック! お手数ですが、ご訪問のたびにクリックいただけるとありがたいです。↓

政治 ブログランキングへ
UNHCRをはじめ各所に抗議を入れました。全文はくどいので書きませんが、抗議の前半部は難民受け入れに反対の全般的な理由を述べました。ブログ主様が日頃からおっしゃる通り、「日本国民の人権が外国人のせいで侵害されたら本末転倒であり、その事態はすでに起こっている」ということです。そして言いたいことのポイントは以下に述べる後半部です。
>>難民は出身国を問わず、安易に国外流出を促すべきではありません。まず本国政府に自国民が安心して暮らせるよう改善を求め、それが望めなければ、出身国に地理的にまた文化・宗教の近い国にまずは受け入れを求めるべきです。
ここは難民反対の方でも意見が分かれるところかもしれません。私も以前は「日本にさえ来なければいいのかな」とか、「イスラム教徒なら、せめてインドネシア・マレーシアに行ってくれ」と思ったこともありました。しかし思えばそれって自己中そのものですしw、やはり今では考え直しました。
難民はまず第一に「本国政府への圧力」により解決すべき問題で、安易に国境を越えた人の移動を許す風潮を国際的にも作らせるべきではないと改めて思いました。
先日の「ロヒンギャ族がすでに日本にも定住」の件も、いつか再拡散いただけるとありがたいです。あの手この手で騒ぎまくってやりましょう。